今回で京都記事はラストっす。
今年も去年と同様、新幹線の時間を最終に指定していたので、
時間には余裕があったんですが、
高桐院の撮影を終えたのが17:00頃だったので、
拝観するとしたら、ライトアップをしているお寺しかないなと。
とりあえず時間内に撮影できるかどうか確認だけでも
いいやくらいの気持ちで清水寺に向かってみたものの…
まぁ、激混みですよねwww
土曜の夜、ましてメジャー中のメジャーなお寺のライトアップなので、
当然っちゃ当然ですよねw
全国からも海外からも人が集まる、集まる。
その行列たるや
ざっと見、拝観受付場から300mくらいは並んでたんじゃないかな。
シェイクシャックより並んどるやんけ!
こりゃ、お寺に入るまでに2時間くらい待たされるわ!ってことで、却下。
祇園四条駅から約2km歩いたのですが、結局引き返すことになりました。
せっかくなので、駅までの途中の花見小路でもスナップすっかーと気持ちを入れ替え。
撮影してたら、だんだん舞妓さんと路地を
収めた画を撮りたくなったので、スナップしつつ待機。

α7S / Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

α7S / Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

α7S / Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

α7S / Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
しっかし、なかなか舞子さんが来ないんですよねw
たまに通りかかるんですが、結構な速さでそそくさと
立ち去ってしまい、店にスッと入られてしまうんですよね。
声かけようにも付き人みたいな人と一緒で
かけにくいw
仕方ないので、ターゲットを着物女性に変更(傍からみたら怪しいw)。
しばらくしていると、
お互いに記念写真を撮り合っている2人組の女の子がおったので、
声をかけて、ご協力いただきましたw
もちろん、後姿ですけどね。
どうやら、一人は名古屋、もう一人は四国から来たとのことで、
京都の人じゃないんかい!って思ったんですけど、
たいてい着物来てる人は観光客がほとんどみたい。
話を進めていると、どうやら彼女らも舞子さんを撮ろうとしていたらしく、
なかなか撮らせてもらえないとのこと。
狙うなら、舞子さんになりたての新人の子だと割と撮らせてくれるらしいwww
そーなのねw

α7S / Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
彼女らのカメラでも記念撮影をしてあげました。
NEXシリーズだったので、同じSONY使いとしてどや顔で
操作しようと思ったんですけど、操作系が簡略化され過ぎてて、結局使い方聞くハメになったww
その後、彼女らと挨拶をして、別れた後に
ホテルに一旦戻り、荷物を回収して京都駅へ。

α7S / Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
てな感じで、今年の京都写真は終了しますた。